瀬戸大橋スカイツアー

瀬戸大橋スカイツアーに行ってきました。

このツアーは、瀬戸大橋6,橋ある内の一つ、北備讃瀬戸大橋の主塔175mに登るツアーです。

以前は、抽選制で一度も当選しませんでしたが、今では先着順なので取りやすくなっています。

それでもすぐに予約が埋まる中で、運よく参加することができました。

集合場所は、与島パーキングエリア。

瀬戸大橋の中心部の与島にあり、車か数が少ない路線バスで向かう必要があります。

与島パーキングエリアの中央左側に瀬戸大橋スカイツアーの看板があり、2階で受付を行います。

f:id:m-k-o:20220615145155j:image

カメラ持ち込みの注意点

誓約書に同意して、注意点や備品の案内を受けます。

ここで一番の注意点は、カメラはケータイを含めて1点のみ持参ができます。

それ以外の貴重品は、安全上の都合で持ち運びができません。

つまり、デジカメを持参した場合には、ケータイは持参することができなくなります。

今回は、1眼レフを持参しましたが、レンズフィルターを外せば持っていくことができました。

説明は、無線機を使いワイヤレスで聞きます。

ツアースタート

ガイドさんは本四連絡橋公団のOBの方なので、建設当時の詳しい案内を聞くことができます。

例えば下のモニュメント
f:id:m-k-o:20220615145208j:image

このモニュメントは与島パーキングエリアに立ち寄る度に見ていましたが、実はモニュメントに台にも理由があることに驚きでした。

また、近くにある石にも実は非常に貴重な内容がありました。

ぜひ、ツアーに参加して現地で聞いていただきたいです。

アンカーレイジ内部へ

モニュメントなどを聞いて、主塔175mに向かいます。

ルートは地上65mの橋の中を歩いて主塔に向かい、主塔の中にあるエレベーターで175mを目指します。

f:id:m-k-o:20220615145219j:image

まずは65mに向かうため、アンカーレイジに向かいます。

f:id:m-k-o:20220615145213j:image

立ち入り禁止エリアに入り、アンカーレイジの横を歩いて行くと、

f:id:m-k-o:20220615145203j:image

中に入るための階段が見えてきました。

f:id:m-k-o:20220615145224j:image

ここから見る地上65mにある橋脚。ここから見る写真も貴重です。

f:id:m-k-o:20220615145158j:image

いよいよアンカーレイジの中に入ります。

f:id:m-k-o:20220615145205j:image

中に入ると、なんと!中は空洞があります。65mには鉄道が走る桁がありました。コンクリートの塊であるアンカーレイジの中を、鉄道は橋桁で通過する音は、異様な光景でした。

f:id:m-k-o:20220615145216j:image

正面には、展示物や瀬戸大橋の説明があり、同じ時間に来ていた修学旅行生達もここまでは見ることができるようでした。

ここでも貴重ですが、瀬戸大橋スカイツアーはここからが本番、管理用のエレベーターで地上65mに向かいます。

f:id:m-k-o:20220615145222j:image

地上65メートルの道

65mに到着し、

f:id:m-k-o:20220615195223j:image

主塔に向かいます。

f:id:m-k-o:20220615145211j:image

ここは高所恐怖症の方には怖いかもしれません。なぜかというと、手すりから見えるのは、65m下の地上と海上

f:id:m-k-o:20220615195211j:image

さらに通路の床は格子状となっており、下が丸見えです。

f:id:m-k-o:20220615145200j:image

怖い人には怖いかもしれませんが、そとから見る絶景が大好きな私は、わくわくしながらこの通路を進みます。

f:id:m-k-o:20220615195238j:image

主塔

主塔に到着して、会談で道路面に登り、エレベーターに乗り込みます。

f:id:m-k-o:20220616151811j:image

道路面、最低速度50km最高速度80kmと規定がある中で立ち止まって眺める貴重な体験です。

f:id:m-k-o:20220615195228j:image

エレベーターを待っている間、こちらでも満喫していました。下の鉄道面の景色と道路面では雰囲気が全然違うので見ていて飽きないです。

f:id:m-k-o:20220615195158j:image

主塔を真上に眺めます。各鋼材をつなぐボルト。これも遠くからは眺められない光景です。

f:id:m-k-o:20220615195208j:image

エレベーターにのりこみます。ガイドさんも含めて4人乗りのエレベーターの為、結構待ち時間はありました。橋の中に入る扉は少ししゃがまないと中に入ることはできません。

f:id:m-k-o:20220616125133j:image

昭和のレトロ感があふれるエレベーターで頂上付近に向かいます。

レトロ感があるのは、瀬戸大橋の完成が昭和63年(1988年)で主塔の完成はそれよりも3年以上前の昭和59~60年(1984~85年)の為です。

エレベーターの頂上に到着し、狭い階段を上ると、横に伸びる水平材の中を歩いて頂上に出ます。

頂上

頂上からの景色。与島・岡山県方向を眺めます。

f:id:m-k-o:20220615195234j:image

この景色、テレビでもよく見る景色です。この景色眺められること、香川県出身者として瀬戸大橋に誇りを持っている私からすると感無量の景色です。

本当に来てよかった。少し望遠にすると、斜張橋岩黒島橋櫃石島橋を眺められます。

f:id:m-k-o:20220615195248j:image

瀬戸大橋の中心にあり、与島フィッシャーマンズワーフが閉店した今では、双子の斜張橋を近くで見れる貴重な場所です。

真下を眺めます。

f:id:m-k-o:20220615195142j:image

次は香川県側を眺めます。

f:id:m-k-o:20220618124117j:image

瀬戸内海の中を3キロに渡り一直線に続く光景は、日本の中でも中々見ることのできない光景です。

f:id:m-k-o:20220615195219j:image

縦に撮影すると、三つ子島を爆破して基礎を作った北備讃瀬戸大橋に南側主塔、その奥には南備讃瀬戸大橋の北と南の主塔が続きます。

f:id:m-k-o:20220615195243j:image

海と橋の色が調和して素晴らしい。一生に一度になるかもしれないこの場所に、来ることができてよかった。と心から思える景色でした。

15分間の頂上からの景色を満喫して、地上に戻る為、再びエレベーターに乗り込みます。

f:id:m-k-o:20220616151904j:image

エレベーターの外内の両側には橋の場所の記載があります。

f:id:m-k-o:20220615195202j:image

エレベーターを待っている間、反対側を見るとそこには階段がありました。

f:id:m-k-o:20220617222749j:image

これは、斜めの柱である斜材の内部です。

f:id:m-k-o:20220617222734j:image

階段だけでなく、柱の強度を保つための鉄板など、ここでも貴重な光景が広がっており、エレベーターの待ち時間を楽しみました。

後は、橋げたの中を歩き、アンカーレイジに向かいます。

f:id:m-k-o:20220615195151j:image

瀬戸大橋といえば、本四連絡橋の中で唯一鉄道が入る橋。何本か列車を見ることができました。

f:id:m-k-o:20220615195215j:image

高知から岡山に向かう南風(JR四国2700系)

f:id:m-k-o:20220615195155j:image

岡山から高松に向かう快速マリンライナーJR四国5000系

f:id:m-k-o:20220615195147j:image

松山から岡山に向かう しおかぜ(JR四国8000系

f:id:m-k-o:20220617222821j:image

有名なキャラクターのデザインでした。

アンカーレイジ内部の貴重な資料

アンカーレイジに戻ると、展示物の説明が始まります。瀬戸大橋記念公園によく行っていた私からすると、特に新しい発見もないであろうと思っていたアンカーレイジ内部の資料。

f:id:m-k-o:20220616125115j:image

実はここには貴重な資料が沢山ありました。

まずは、岩黒島橋櫃石島橋の斜張橋に使われているケーブルです。

f:id:m-k-o:20220616151934j:image

つり橋のケーブルの資料や展示物はよく見かけますが、斜張橋のケーブル構造は貴重で見入ってしまいした。

そして、一番貴重だったのはこちら。東大で実際に風洞実験が行われた。南備讃瀬戸大橋の模型です。

f:id:m-k-o:20220616151939j:image

この模型は、昭和53年(1978年)の瀬戸大橋着工より前、昭和40年代に使用されていた模型です。

f:id:m-k-o:20220617222944j:image

木造性の年季が入った物で、倉庫に眠って、一度は捨てられかけていたとのことですが、貴重なものということで今ではアンカーレイジの中で展示されれいます。

f:id:m-k-o:20220617223010j:image

強度はもうなく支えも多数ありますが、現存するだけで貴重な展示物です。

参加記念

ツアーが終わり、参加記念物が渡されました。

f:id:m-k-o:20220617223156j:image

参加証明書、アンケートの入ったファイル、橋の記念カード。あとツアー中に使用した手袋も記念にいただきました。

6橋のどれが入っているカードは、岩黒島橋でした

f:id:m-k-o:20220617223159j:image

中央部にあり撮影ポイントに苦労する橋なのですっごく嬉しかったです。

また、行きたい場所

貴重な資料をみて、貴重な場所に入って、素晴らしい景色を見る。

参加費用5000円の価値がありました。

また、参加してみたいです。
f:id:m-k-o:20220617223154j:image

瀬戸大橋ライトアップ(香川県側

瀬戸大橋

本州四国連絡橋の中でも1988年(昭和63年)に3ルートの中で、初めて全通したルートであり、3ルートで唯一鉄道が通る橋です。

 

私は、四国出身者として、この橋に魅了され

坂出し番の州にある瀬戸大橋記念館に何度も足を運んでは感動したり、

建設の動画の見たり、建設資料の閲覧を図書館で行いました。

 

今回はその中でも、香川県側から眺める瀬戸大橋の素晴らしい夜景についてフォーカスを当てていこうと思います。

 

与島パーキングエリア

瀬戸大橋を車で渡る際に、唯一降りれる与島からの景色です。

与島パーキングエリアからは、北備讃瀬戸大橋、南備讃瀬戸大橋を眺めることがでいます。

f:id:m-k-o:20210731092919j:plain

 

過去:与島港

与島の北側にある与島港からの景色です。

与島港からは車で訪れることができる中で唯一、櫃石島橋と岩黒島の双子の斜張橋を近くで見ることが出来ます。

f:id:m-k-o:20210731092931j:plain

f:id:m-k-o:20210731092940j:plain

過去:サン アンジェリーナ

goo.gl

今では利用者しか見ることの出来ない。

番の州高架橋を含めた瀬戸大橋の景色です。

f:id:m-k-o:20210731092953j:plain

海まで距離がありますが、夜になると番の州高架橋と番の州工業地帯のライトが瀬戸大橋ライトアップにアクセントを与えてくれます。

f:id:m-k-o:20210731093016j:plain


400mmの望遠レンズを使えば南北備讃瀬戸大橋香川県側から一番遠い下津井瀬戸大橋をセットで撮影することができます。

f:id:m-k-o:20210731093034j:plain

下に写る番の州高架橋のライトがいいアクセントです。
400mmで撮影するとブレてしまいますが、櫃石島橋、岩黒島の兜の形をした主塔が4本連なった光景を道路面と同じ高さで眺められます。

f:id:m-k-o:20210731093048j:plain

沙弥島ナカンダ浜

番の州工業地帯の先に沙弥島があります。

ここはかつて本当に島だった場所で番の州エリアの埋め立てにより陸続きとなった場所です。

櫃石島からの景色は、南北備讃瀬戸大橋のライトアップです。

f:id:m-k-o:20210731093121j:plain

1500m級の2つの橋が瀬戸内海に映し出される景色は素晴らしいものがあります。

鉄道が橋の中を通ると、もう1本光の先が現れます。

f:id:m-k-o:20211218205930j:plain

瀬瀬戸内海の波の音と、橋のライトアップ、かすかに聞こえる橋のきしむ音が調和する夜の時間は、美しい風景を見ながらまったりする方にはぜひいちどは訪れて欲しい場所です。

瀬戸大橋ライトアップ【岡山県側】

 

瀬戸大橋の素晴らしさ

本州四国連絡橋の中でも1988年(昭和63年)に3ルートの中で、初めて全通したルートであり、3ルートで唯一鉄道が通る橋です。

 

私は、四国出身者として、この橋に魅了され

坂出市番の州にある瀬戸大橋記念館に何度も足を運んでは感動したり、建設の動画の見たり、建設資料の閲覧を図書館で行いました。

 

今回はその中でも、瀬戸大橋の素晴らしい夜景を、過去10年間で撮影をしたスポットから撮影をした瀬戸大橋の写真をご紹介いたします。

中には、現在では入れくなっているスポットもございます。

瀬戸大橋のライトアップ(岡山県側)

岡山県側からの瀬戸大橋を眺める場所は、下津井地域です。

f:id:m-k-o:20210805080002j:image

下津井地域の瀬戸内海国立公園鷲羽山付近から眺めます。

このエリアは、一番岡山県側にある下津井瀬戸大橋が目の前に迫り、斜め上から、真上から、真横からなど様々な鑑賞スポットがあります。

全長9キロもある瀬戸大橋の夜景は少し場所を変えるだけで、見え方が変わります。

今回はそんな場所を紹介しながら瀬戸大橋ライトアップの魅力を伝えます。

鷲羽山第一展望台

岡山県から瀬戸大橋を眺める定番スポットといえば、鷲羽山第一展望台です。

岡山県の広報誌にも使われるスポットであり、瀬戸大橋着工時に岡山県側の鍬入れ式の会場となった場所でもあります。

第一展望台には、体が不自由な方向けの駐車場しかなく、一般の方は鷲羽山第二展望台に車を止めて徒歩で第一展望台まで向かいます。

f:id:m-k-o:20210803024355j:plain

展望台からは、約9キロにもある瀬戸大橋の全体を眺めることができます。

f:id:m-k-o:20210801064354j:plain

上記の写真は一番岡山県側の下津井瀬戸大橋

双子の斜張橋である櫃石島橋・岩黒島橋(↓画像右側

f:id:m-k-o:20210801064415j:plain

吊り橋の南北備讃瀬戸大橋(↑画像左側

【列車が通る橋】

瀬戸大橋は上を自動車、下を鉄道が通る橋です。

鉄道が通ると、橋の中が明るくなり、見え方が変わります。

f:id:m-k-o:20210803024445j:plain

瀬戸大橋の中に一本の線が続いていきます。 

ここでも十分綺麗ですが、瀬戸大橋全体が写真に納まる位置を求めて、ここから細道に入り奥へ向かいます。

f:id:m-k-o:20210801061349j:plain

一本松展望台

鷲羽山第一展望台から徒歩8分先の瀬戸大橋に近い場所に一本松展望台はあります。

この場所からであれば、「岡山県側:下津井瀬戸大橋~香川県側:南備讃瀬戸大橋」までの全体をぎりぎり一枚の写真に収めることが可能です。

f:id:m-k-o:20210731092742j:plain

夏のとある夕日時、日が徐々に沈み始めたころライトアップが始まり、景色が変わり始めました。

f:id:m-k-o:20210731092759j:plain
太陽の日差しが残る中、青空の中に瀬戸大橋のライトアップが映し出されます。

個人的にはこの写真が一番好きです。

 

400mmの望遠レンズで奥の橋も見てみます。

櫃石島橋・岩黒島橋

f:id:m-k-o:20210731092810j:plain


北備讃瀬戸大橋

f:id:m-k-o:20210731092820j:plain

北備讃瀬戸大橋は、中央2つ主塔長が高い為、湾曲しているように見えます。

この橋は、香川県側と岡山県側では見え方が全然違います。 

 

夕日が過ぎて夜になると、瀬戸大橋のライトアップが景色の中心となります。

f:id:m-k-o:20210731092838j:plain

世界的にも珍しい全長9キロにも及ぶ橋の全体が、ライトアップによりはっきりと映し出され、非常に美しいです。

瀬戸大橋ライトアップに魅了された理由

各橋は瀬戸内海国立公園の景観を保つために、特別に鮮麗されたデザインとなっており、海と調和しています。

その点が私が瀬戸大橋ライトアップに魅了されている理由です。

その中でも超特別に主塔は兜、ケーブルは白鳥をイメージして設計された斜張橋

f:id:m-k-o:20210731092848j:plain

望遠レンズに映し出すと、橋に照らされる海、奥に見える香川県の夜景、

暗闇の中に櫃石島の生活感を出す町の明かり。

素晴らしいコントラストです。

 

一本松展望台でも十分素晴らしいですが、ここから奥にも素晴らしい展望台があります。

展望台 四阿

一本松展望台から徒歩1分の場所にある展望台四阿

f:id:m-k-o:20210801061302j:plain

 

この場所は瀬戸大橋を正面から眺めることが出来ます。

f:id:m-k-o:20210802071946j:plain

 

丁度、瀬戸大橋につながるトンネルの真上にあります。

瀬戸大橋を岡山県側に向かって走行すると、

最後に鷲羽山トンネルに入りますが、このトンネルの上に展望台があります。

f:id:m-k-o:20210801061237j:plain

 このトンネルも、計画当初は山を切り開く予定が、

瀬戸内海公園の一部である鷲羽山の景観を守るために設計に特別に設計されたトンネルです。

そのおかげで、瀬戸大橋を正面から眺めることが出来る特殊な場所となりました。

f:id:m-k-o:20210731092630j:plain

 ライトアップされた正面から見る瀬戸大橋は、縦向きで写真を撮り、スマホの待ち受けにしていました。

 

鷲羽山第一展望台付近にある様々な展望台からの景色も素晴らしいですが、

正直下津井地区からみるどのライトアップも美しいです。

そのなかでも後2カ所案内します。


鷲羽山ハイランド駐車場 

瀬戸大橋の西側にある鷲羽山ハイランド

 

こちらから眺める瀬戸大橋は、下津井瀬戸大橋の長さを感じらる1枚となります。

f:id:m-k-o:20210731092859j:plain

この場所のもう1つのいいところは、

斜張橋をなるべく正面で撮影することが出来ることです。

f:id:m-k-o:20210731092910j:plain



 瀬戸大橋展望所駐車場

 

駐車場で愛車と瀬戸大橋を1枚に収めることが出来る展望台です。

 

ここは、瀬戸大橋の橋桁の下側と同じ位置にあります。

f:id:m-k-o:20210801052423j:plain

今までの場所は眺めるという感じですが、

下津井瀬戸大橋の主塔と橋桁に近い場所なので、車や鉄道の振動から、瀬戸大橋の動きが感じられるます。

 

f:id:m-k-o:20210801052501j:plain

 

駐車場が橋側にあるので、主塔がボンネットに反射した写真を撮影することができます。

f:id:m-k-o:20210801052524j:plain

 

まとめ 

岡山県側から眺める瀬戸大橋はいかがでしたでしょうか。

 

岡山県側から眺める主役は、一番手前側の下津井瀬戸大橋ですが、

場所によって様々な表情を見せてくれます。

f:id:m-k-o:20210804140849j:image

そして、岡山県下津井エリアから眺める瀬戸大橋も本当に美しいですが、

香川県側にも沢山あります。

次回以降では香川県側眺める瀬戸大橋の素晴らしさをお伝えいたします。 

 

 【ブログ紹介】

私の他ブログです。


シン・エヴァンゲリオン劇場版感想【フォースインパクトを止める鍵】

シンエヴァンゲリオン

※すべてのエヴァンゲリオンファンのひとりとして、ラストシーン(宇部新町駅)についてはふれません※

 

本当にいい映画でした。

私は4回見ましたが、すべて新しい発見があり、すべて見た価値がありました。

f:id:m-k-o:20210728162029j:image

前回のブログにて第3村の大切さとそっくりさんについて話をしました。

 

今回はその内容を踏まえてフォースインパクトを止めるための鍵について話をしていきます。

フォースインパクトを止める鍵 

f:id:m-k-o:20210731102825j:image

フォースインパクトを精神的に止めるきっかけを作った「そっくりさん」の影響から、シンジ君は決断ゲンドウと対話し、ゲンドウの根底にあるものを見つけ解決してあげました。

あとは終焉に向かうために、フォースインパクトを止めないといけません。

フォースインパクトを物理的にに止めるきっかけを作ったのは葛城ミサトさんでした。

 

ミサトの根底

ミサトは、いつもその人の行動を尊重していました。

その行動は、「破」でシンジ君に声をかけた「自分自身の為に」という言葉に表れていると思います。

さらに、加持さんがサードインパクトを止めようと行動したときに、

涙を見せずに送り出したのだと思います。

 

ミサトの使命

今回は破の最後のみさとさんの発言が、

「Q」ミサトさんを苦しめ、

この映画まで影響を及ぼしていることに驚きました。

 

ミサトさんがシンジくんに発言した言葉。

ミサトさんにはサードインパクトで感じて、

加持さんとの間に大切な子供ができたにもかかわらず、

子供の幸せのために向き合った14年間。

 

それはシンジ君にあのような決断をしてくれました責任。

今までのエヴァンゲリオンでも

責任感を感じるミサト様が描かれてましたが、

子供ができてまでシンジくんを守ろうとするミサトさんの姿

そのために過去の自分の姿を捨てた姿

上記からミサトさんの本当の優しさと言うものを感じましたただ本当の心を感じました。

 

しかし、ミサトさんでさえゼーレとゲンドウからすれば、死海文書のシナリオの一つ”でしかありませんでした。

では、なぜフォースインパクトを止めることができたのか?

それはミサトさん自分の行動を尊重したことだと思います。

これまで、「誰かの行動を尊重」してきたミサトさん

しかし、ミサトさんはその尊重の責任を自分自身が負う立場で、

自身の行動は責任だけであり、決して自分自身の行動を尊重していなかったと思われます。

 

最後の、自分たちで槍を作り、シンジ君に届けようとする姿勢は、ミサトさんが自身の行動を尊重した結果であり、ゼーレとゲンドウからすれば予想外の行動だったと思われます。

 

自身の殻を破ったからこそ、ミサトさんは髪を解き14年前の姿に戻ったとのだと思います。

そして、

槍を届けた後の死様

これには感動しかなかったです。

この最後のエヴァンゲリオンを見るともう一度"ミサトさん目線"で「破」を見たくなります。

f:id:m-k-o:20210728162055j:image

 

ミサトさん目線のエヴァンゲリオンを希望 

今回の映画を見て、「破」から「Q」まで14年もの歳月が過ぎれいる理由がようやくわかりました。

それは、今回の物語が「シンジくん」目線だったからです。

14年間シンジくんはLCLの中にいたので、期間があっという間にすぎたのだと思います。

この14年を知るためには、「葛城ミサトエヴァンゲリオン」を見るしかありません。

 

しかし、普通のアニメであれば主人公がいない回はよくあります。

庵野総監督があえてそうしなかったことを考えると、セカンドインパクト以前からの「葛城教授」との家族生活と、セカンドインパクトからネルフに参加する過程も必要となってくると思います。

※個人的にはここまで外伝として観てみたいです。

 

ここまで記入してフォースインパクトを止める鍵が足りない!

フォースインパクトを止める鍵として記入中に何かが足りないことに違和感を感じました。

もう一度振り返ってみると、それは冬月教授の存在でした。

冬月教授は・・・

そして、主人公のシンジくん、ゲンドウの行動の根底にあったものとは…

話が長くなってきたのでここから先は次回のブログで考えていきます。

 改めて振り返りをしてみるとエヴァンゲリオンという作品の奥の深さは本当に計り知れないです。

 

【ラストシーンに触れない理由】

実写映像の宇部新町駅のシーンに2次元のエヴァンゲリオンキャラクター。

私は、この前シーンのマリが海に飛び込んだ後、後日談と判断しました。

その理由としては、ここまでの映画の流れからハッピーエンドに向かったとかんがえたこと、シンジ君の夢落ちと考えた場合にDSSチョーカーと同様の首飾りがついていた理由がわからないからです。

このために私は、後日談と考えて終わりにしました。

 

シン・エヴァンゲリオン劇場版感想【第3村とそっくりさん】

シンエヴァンゲリオン

※すべてのエヴァンゲリオンファンのひとりとして、ラストシーン(宇部新町駅)についてはふれません※

 

本当にいい映画でした。

私は4回見ましたが、すべて新しい発見があり、すべて見た価値がありました。

f:id:m-k-o:20210728162029j:image

4回の感想

1回目(3月公演開始翌週):すごーい

2回目(1回目の翌週):シンジくん自身たっぷり~、ミサトさんの抱えているものが大きすぎる(泣

3回目(6月14日頃):最終入場特権の薄い本GET!第3村の日常いる??

4回目(7月最終舞台挨拶日):第3村の内容こそ一番重要やん!!

4回観て、第3村の重要性に気が付いて、私はようやくシンエヴァンゲリオンの本当の素晴らしさにたどり着いたと感じました。

 

というわけで、今回は、「第3村」と「そっくりさん」にまずはフォーカスを当ててみようと思います。

 

 

そっくりさんの心変わり

今回の新シンエヴァンゲリオンのフォースインパクトから世界を救うきっかけを作ったのは「そっくりさん」だと思います。

f:id:m-k-o:20210801011520j:plain

正直、「Q」では単なるクローンでしかなかった「そっくりさん」が映画のキーになる存在とは4回目までわかりませんでした。

 

シンエヴァンゲリオンの終焉に向かうきっかけのキーワードは「そっくりさん」の"私、命令が無くても生きている"と言う発言であり、その後のそっくりさんの人間らしさが増していく内容でした。

4回目の観覧では上記の言葉が気になり、それを軸に見てましたが、

まさか映画のキーとなるキーワードとなっているとは…

 

第3村の重要な存在

映画鑑賞回ごとの第3村の感想

1回目:村や〜

2回目:これの意味が理解できない😭

3回目:寝ようかな

4回目:これ全部重要やん!😲

"私、命令が無くても生きている"と言う発言で、畑仕事やその仲間たちとの生活によってそっくりさんの行動に変化をもたらしました。

「そっくりさん」の行動一つ一つが新しい発見となり、

新しい発見は「そっくりさん」にとって人間らしい一面を発見するきっかけとなりました。

 

言葉を覚え、行動を覚えて、人間らしくなっていく「そっくりさん」の行動、 

 そしてそれはシンジ君が自暴自棄になっている状態から助けるきっかけになりました。

死海文書達成のために、ゼーレとゲンドウが綾波シリーズに仕組んだ第3の少年に好意を抱く設定は、

ゼーレとゲンドウに利用されるのではなく、世界を救うことになるシンジくんの行動を変えるきっかけとなりました。 

 

影響:そっくりさん→シンジくん

 

今回の映画でシンジくんが自信満々に最後の決断に至った経緯を紐解いていこうと思います。

なぜかというと、「破」の決断が、「Q」で迷いを生み、今映画の序盤で自暴自棄になったにも関わらず、フォースインパクトを止める際には迷いがなく自信に満ち溢れていたいたからです。

  

「破」の最後にミサトさんに言われ、初めて自分に意志で決断したシンジ君。

しかし「Q」で、信じていた者たちが思い描いていた方向とは違うことに戸惑い、しかし自分の信じているものをために「Q」で再度インパクトを起こしかけてしまったこと。

「Q」の最後から今回の映画の序盤にかけて、自分の意志で決断したことが取返しのつかないことだと、気づいてしまった事は、その罪の大きさに落ち込み、自暴自棄になるのは仕方のないことだと思いました。

(仕方の内容としては、世界を滅ぼしかけたとんでもない内容でしたが… )

普通はそこからの立ち直りは普通は無理だと思います。

だからこそアスカの発言に耳を傾けず、外でずっと悩んでいたのでしょう。

それを変えるきっかけになったのは、

人間らくなった綾波シリーズ「そっくりさん」でした。

f:id:m-k-o:20210801011520j:plain

 

第3村で「そっくりさん」の心変わりが、シンジ君の変化につながってくるとは、最初見た時はそこまで重要だとは思いませんでした。

 

それの理由は、「碇くんが好きだから」の発言だけが大事思っていたからです。

しかしその発言にはそっくりさんがそっくりさんの"私、命令が無くても生きている"とい発言で始まった第3村での経験が入っており、実は言葉に重みが有りました。

重みがあったからこそ、辛い経験をしたにも関わらず、シンジ君は自分と向き合い前に進む決断をしたと思います。

 

その結果は、初号機に乗って、父に戦いを挑み、第3村の光景を見た後、父と会話をする為に、今までの認めてもらいたいから、父のことが知り解決していきたいことに繋がり、フォースインパクトを止める手段となりました。

 

死海文書

フォースインパクトを止める為、ゲンドウと会話したシンジくん。

では、ゲンドウの目的とは何だったのでしょうか?
私はゲンドウは死海文書を利用したゆいと再会だと思いました。

 

これまでのエヴァンゲリオンでは、ゲンドウが死海文書を一方的に私物化していたように感じました。

しかし、実際には死海文書に協力し、自分の目的である"ゆいに会う"ということを達成しようとしていました。

 

また、ゼーレからしても、死海文書を達成するためであれば、ゲンドウの目的は単なるオマケだったのかもしれません。

 

1990年代のエヴァンゲリオンの映画であれば、"ゲンドウを殺す"と言う事でしたが、今回はそのような発言は無く、死海文書に則ったお互いが利用し合う立場だったと思います。

 

ゲンドウの行動はゼーレにとっても好都合だったんではないでしょうか。

もしかしたら、"ゆいが消える"ことはゼーレが仕組んだ内容だったのかもしれません・・・

 

フォースインパクトを止める鍵

フォースインパクトを精神的に止めるきっかけを作った「そっくりさん」の影響から、シンジ君は決断ゲンドウと対話し、ゲンドウの根底にあるものを見つけ解決してあげました。

あとは終焉に向かうために、フォースインパクトを止めないといけません。

次回は、フォースインパクトを止める鍵について話をしていきます。

 

 

【ブログ紹介】

 私は他に下記のようなブログを書いています。

 

 

閃光のハサウェイ感想

※ネタばれ閃光のハサウェイ感想ブログです※

3部作の1作目

小説版閃光のハサウェイを読んだ方はわかると思いますが、

終わり方が衝撃的するぎる作品の為、心の準備が必要でした。

 

しかし、ニュースで3部作中の1作目と判明したので、

気軽な気持ちで見に行くことができました。

www.cinematoday.jp

 

率直な感想

私的に、人間模様と戦闘シーンが両立された素晴らしい作品だと思いました。

 

ハサウェイの覚悟

f:id:m-k-o:20210808160045j:plain

ハサウェイが何故、このようなことを考えたのか

ハサウェイが市民にマフティの行動について問た場面 

ベットで眠るハサウェイの涙がすべてを物語っているようでした。

 

エスと出会ったことでハサウェイはシャアの反乱の当事者となってしまい、

アムロとシャアの両側の気持ちがわかってしまったのでないのでしょうか。

 

だからこそ、今回のダバオ会議は許せなく、

ブライト・ノアという素晴らしい父の息子という地位を捨てでも、反乱を決断したのでしょう。

 

町の人たちにマフティのやり方について言及された時、

明日、明後日のことを生きようとする人たち姿を見たとき、

ハサウェイには、目の前の人たちよりも将来を考えないといけない悲しい使命感があったのであと思います。

 

ハサウェイの弱さ

 

ハサウェイの強さはシャアの反乱を経験したことですが、

ハサウェイの弱さは優しさです。

 

「最後に自分たちが殺す人たちの顔を見ること」

「深夜にカモフラージュの為に、逃げる予定が、ギギを助け助けてしまったこと」

これは彼の優しさからきていたものでしょう。

 

だからこのクスイガンダムを受領した時に、彼は自分の弱さに後悔をしてしまったんだと思います。

 

ハサウェイの決断の経緯

ハサウェイが今回の決断に至った経緯には、

ハサウェイの弱さであり優しさが関係していると思いました。

 

それは、ギギが大佐の元へ走っていたった際に、

エスがシャアの元へ行ってしまったことです。

 

エスを救おうとして、シャアの反乱の当事者になったことで、

シャアが反乱を起こした意図をしり、アムロと一緒に行動をしたことで、

地球を救おうとする人たちの意図を感じたのでしょう。

 

結局、彼の中には、クエスの存在があり、シャアの反乱が12年間こころの中にあったのでしょう。

 

今回の会議が許せなくなったのでしょう。

 

 

戦闘シーンの素晴らしさ

今回の戦闘シーンは特にコックピットの表現が非常にリアリティがあったと思います。

 

戦闘機が好きな私としては、ミサイルが迫ってくる警告音やモニターの表示が素晴らしいと思いました。

 

モビルスーツの動きは、マフティモビルスーツのダバオで浮遊シーンで腰アーマーが翼のように動く描写が、実際の飛行をする感じが出ており、興奮しました。

単に翼があるから飛行できること以外を表現しているのには震えました。

 

4DX

1回目、通常版で観覧

2回目、4DXで観ました。

4DXの感想としては、

戦闘シーンと日常シーンで使い分けがはっきりしていて、

戦闘シーンは臨場感たっぷり、

日常シーンは視聴者に考える時間を与えていたのであと思います。

 

ガンダムカフェ 閃光のハサウェイスペシャルメニュー

ガンダムカフェでは期間限定で、閃光のハサウェイスペシャルメニューが提供されています。

 

パインジンジャエール

f:id:m-k-o:20210728113624j:image

パイナップルの甘味のジンジャエールが非常に合っていて美味しかったです。

おいしくて、2杯飲みました。 

 

平目のソテー ペイザンヌソテー

f:id:m-k-o:20210728113602j:image

シンプルで薄めのソース特徴的な品

 

このシンプルなソースの上にあるレモン

このレモンをソテーにしぼってあげると、

酸味がソースの良さを引き出してくれて美味しくなりました。

 

 

 注文特典

f:id:m-k-o:20210728113647j:image

映画を鑑賞された方限定で特性ブロマイドが提供されます。

今回は、友人と2人でいったので、4枚いただきました。

 鑑賞の確認は、映画チケット半券もしくはインターネット予約メールで可能です。

 

 Gガンダムの比較

 「なんでここで機動武闘伝Gガンダム!???」

ふつうはそう思うでしょう。

今回、ダバオで貧しいながらも生活をする人たちをみて、

私は思ったことがあります。

Gガンダム”では環境汚染の為に、地球を捨てて宇宙に上がることを望んで人が多く、

地球は衰退をしていました。

 

この2つ完全に真逆の内容だと感じました。